シェアする

安い!おいしい!コスパ最高「紙パック焼酎」おすすめ銘柄ランキング

安い!おいしい!コスパ最高「紙パック焼酎」おすすめ銘柄ランキング

「紙パック焼酎」は、コスパがよく、飲んだ後の入れ物も処分しやすいことから、焼酎初心者にもおすすめです。

しかし、様々な酒造から紙パック焼酎がでているため、どの銘柄から飲んだらよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、安くて美味しい「紙パック焼酎」の8銘柄をランキング形式でご紹介します!

「紙パック焼酎」おすすめ銘柄

第8位 黒麹仕込みの定番芋焼酎「黒伊佐錦」

安くて美味しい紙パック焼酎1
「黒伊佐錦」は、鹿児島県の大口酒造が製造する本格芋焼酎です。

滑らかな口当たりと爽やかな後味から、黒麹を使用した焼酎の定番的な存在として親しまれています。

芋焼酎特有の香りや味の癖が少ないため、これから焼酎を飲んでみたいという初心者に、おすすめしたい銘柄です。

大口酒造 黒伊佐錦 芋 25度 パック 1800ml 鹿児島県

第7位 くさみや雑味がない飲みやすい米焼酎「白岳」

安くて美味しい紙パック焼酎2
熊本県の高橋酒造が製造する「白岳」は、選び抜かれた米と良質な球磨川水系の地下水を使用した本格米焼酎です。

米ならではの香り高く、すっきりとした飲み口で、焼酎独特の臭みや雑味がないため、焼酎に慣れていない女性の方にもおすすめですよ!

高橋酒造 白岳 米 25度 パック 1800ml 熊本県

第6位 元祖そば焼酎の酒造が造る「そば雲海」

安くて美味しい紙パック焼酎3
「そば雲海」は、日本で初めてそば焼酎を生み出した、宮崎県の雲海酒造が製造する本格そば焼酎です。

厳選したそばと九州山地の清らかな水を使用しており、そばの香り立つさっぱりとした飲み口が特徴。

そば焼酎がどんなものなのか飲んでみたいという方にぜひ手にとって頂きたい定番そば焼酎です。

そば雲海 25度 1.8Lパック 宮崎県

第5位 クラッシックを聞かせて旨味を引き出した黒糖焼酎「れんと」

安くて美味しい紙パック焼酎4
鹿児島県の奄美大島開運酒造が製造する「れんと」は、蔵の中でクラッシックを流し熟成させる音響熟成というユニークな方法で生み出された本格黒糖焼酎です。

焼酎臭さが少ないまろやかな味わいと、スッキリした後きれの良さで、特に女性におすすめしたい銘柄です。

れんと 黒糖 紙パック 25度 1800ml 鹿児島県

第4位 飲みやすくコスパ抜群の麦焼酎「いいちこ」

安くて美味しい紙パック焼酎5
「いいちこ」は、大分県の三和酒類が製造する本格麦焼酎の大ベストセラー!

大麦・大麦麹と天然の清冽な水のみを使用して造られた「いいちこ」は、麦焼酎らしく癖のない爽やかな味わいが特徴です。

紙パックなら、美味しくてコスパの良い焼酎として知られる「いいちこ」をさらに気軽に飲むことができますよ♪

いいちこ 25度 麦焼酎 パック 1800ml

第3位 芋の甘い香りが味わえる芋焼酎「白霧島」

安くて美味しい紙パック焼酎6
「白霧島」は、宮崎県の霧島酒造が製造する本格芋焼酎です。

厳選された芋と、霧島連山の清冽な地下水で造る白麹仕込みの焼酎は、芋の芳醇な香りと癖のないすっきりした味わいが特徴です。

非常に飲みやすいことから、焼酎初心者にも手に取りやすい芋焼酎ですよ。

霧島酒造 チューパック白霧島 25度 1800ml 宮崎県

第2位 下町の味を生み出す人気の甲類焼酎「キッコーミヤ焼酎」

安くて美味しい紙パック焼酎7
「キンミヤ」の愛称で親しまれる三重県宮崎本店製造の甲類焼酎です。アルコール度数の割に飲みやすく、ほんのりとした甘みが感じられます。

関東を中心に下町の飲食店で親しまれており、特に柑橘系ジュースと砂糖で割ったサワーなどでいただくのがおすすめです。

割って飲むので、紙パックならより手軽に買うことができますね!

宮崎本店 25°キッコーミヤ焼酎 キンミヤ パック 1800ml

第1位 癖のない芋焼酎を好きにさせる黒麹仕込みの芋焼酎「黒霧島」

安くて美味しい紙パック焼酎8
「紙パック焼酎」のおすすめ第1位は、白霧島もランクインした霧島酒造の「黒霧島」です!

こちらは黒麹仕込みで、芋の香りがほんのりと香り、甘みが口に広がります。

癖がなく、飲みやすいので、芋焼酎をこれから試してみたいという焼酎初心者なら、まずは「黒霧島」を紙パックで買ってみることをおすすめします!毎日の晩酌用に最適な、長く付き合える銘柄です。

黒霧島 25度 チューパック 1800ml

「紙パック焼酎」より楽しむには

「紙パック焼酎」というとチープに感じてしまいがちですよね。

そんな軽く見られがちな「紙パック焼酎」をより楽しむにはどのようにするのがベストなのでしょうか?

瓶に詰め替える

「紙パック焼酎」といっても、中身の銘柄は瓶のものと変わりません。

しかし中には「味が違う」という方もいます。

その理由は紙パック特有の香りが移ってしまうことが原因のようです。

通常紙パック製品には、中身に香りが移らないように内部がコーティングされています。

しかしこのコーティングは2か月ほどで効果が弱くなってしまいます。

それを阻止する方法は簡単。購入したらすぐに瓶に詰め替えてしまいましょう。

購入する際も製造月日が近い物も選ぶようにして下さい。

こうすれば焼酎に紙の臭いがつかないので味の劣化を抑えられますし安っぽさもなくなるので一石二鳥ですよね!値段以上の贅沢を感じられるというわけです。

紙パックの処理


前述したとおり、紙パック焼酎は内部が加工コーティングされていますので、資源回収などでは回収出来ません。

日常の可燃ごみとして処理しましょう。正しい処理の仕方で楽しくリーズナブルに焼酎を楽しんで下さいね。

「まとめ」初心者はすっきりとした癖のないものを

焼酎は、それぞれの原料由来の独特で濃厚な香りと味わいが魅力ですが、初めて焼酎を飲むという方には、その特徴こそが苦手の原因にもなってしまいます。

焼酎らしいものを飲んでみたけれど、癖が強すぎて美味しく感じられなかったら、もう飲む気がしなくなってしまいますよね。

今回ご紹介した焼酎は、どれも初心者でも飲みやすい癖の少ない銘柄ばかりです。飲み比べてみて、お気に入りの銘柄や原料を見つけてみてくださいね!