新しい選択肢としておすすめしたいのが、チーズ×焼酎の組み合わせ。コクがあって癖が強いことが多い焼酎は、同じく癖があるチーズに合うお酒!
芋焼酎は、青かびや白カビのチーズと相性抜群です。その他、洋食に合うモダンな味わいの焼酎や、ワインやウイスキー樽で熟成させた焼酎もよく合いますよ。
今回は、チーズに合う相性の良い美味しい焼酎のおすすめ10選をご紹介します。
癖のあるチーズと合う「黒霧島 25度」
癖のあるチーズには、癖のある芋焼酎が相性抜群!黒霧島は定番の芋焼酎。
お湯割りにすると口の中でチーズがとろけ、得も言われぬマリアージュが楽しめます。
「トロッと、キリッと」というキャッチコピーの通り、まろやかかつキレのある味わいが特徴。黒麹仕込みのバランスの良い甘みと旨みで、飲みやすくなっています。
オレンジの香り!「蔵の師魂 The Orange」
「The Orange」の名の通り、柑橘の香りがするのが特徴の芋焼酎。
フルーティな香りは、完熟させた新鮮な黄金千貫から引き出した香りをそのまま付与させているから。グラスに注ぐだけで爽やかな香りが立ち上ります。口当たりは軽やかですが、ボディは意外と重め。しっかり芋の旨みが感じられます。
後味のキレも◎。バランスが良く、個性的ながらも飲みやすいおいしさです。食中酒にするときはロックや水割りで。軽く飲みたいときは炭酸割りもおすすめです。
すっきり飲みやすい「濱田酒造 海童 蒼」
この芋焼酎の特徴は、フルーティな香りとすっきりした飲みやすさ。
ほんのり甘味のあるまろやかな口当たりが特徴。さつまいもらしいコクと重みをアルコールの苦味が相殺しており、だれずに飲み進められます。
フルーティな味わいの料理と合うので、前菜などと合わせて。クリームチーズのような軽めのチーズや、チーズケーキのような甘味のあるチーズによく合います。
クリアな飲み口「青とんぼ 芋焼酎」
澄み切った青空を悠々と飛ぶトンボのラベルが目を引く芋焼酎。
「黄金千貫」を原料に白麹で醸しており、軽やかな香りと味わいが特徴。ラベルから受ける印象通りのクリアな飲み口が印象的。
飲みやすい軽快な口当たりは、和食だけでなく洋食とも相性抜群。チーズと合わせる時は炭酸割りやトニック割りにするのがおすすめです。
どんなチーズにも合う「田苑 辛蒸 25度」
いろいろなチーズと合わせたいというときにおすすめなのがこちら!新鮮な酒粕だけを使用し、粕取焼酎とは違う、元禄時代の今は途絶えた焼酎造りを再現した焼酎です。
吟醸酒を思わせる香り高さが印象的。スッキリした飲み口と米由来の癖のなさが感じられます。
癖のあるチーズにも、チーズを使用した料理にも合う、幅広さが魅力です。
ゆっくり楽しみたい「黒糖焼酎 れんと」
チーズと意外と相性が良いのが、黒糖焼酎。「れんと」は音楽用語のLento に由来しており、「ゆるやかに、ゆっくりと」という意味。
とくに癖のある青かびチーズや白カビチーズは相性抜群!黒糖焼酎が持つ甘味とチーズのコクがマッチします。
クラシック音楽を聞かせてゆっくり熟成させているところから名づけられました。優しく甘やかな味わいと香りが特徴。名前通り、ゆっくり楽しみたい一本です。
スッキリスタイリッシュ「晴耕雨読 XX ダブルエックス」
「焼酎の未来をこじ開ける!」のコンセプトで造られた一本。
メロンのような香りに、サツマイモの香りのほくほくした香り。スッキリスタイリッシュな印象を受ける飲み口には、焼酎の臭いイメージはありません。
洗練された都会派な味わいです。チーズはもちろん、チーズケーキのようなスイーツと合わせるのもおすすめです。
新しい味わい「赤ワイン樽貯蔵 太久保レッドカスク」
新しい味わいの芋焼酎が飲みたいという方にぴったりなのがこちら!
芋焼酎の古酒をヨーロッパにて赤ワインの貯蔵に使われていた樽で熟成させた一本。口当たりは熟成させたお酒らしくまろやか。
芋の甘みやコクと一緒に赤ワインの甘みや酸味も感じられます。洋風な芋焼酎といった雰囲気の味わいはチーズにぴったり!
ロックやハイボールで!「樫の恵 香りのPINK」
ハイボールとロックだけに特化した芋焼酎。ポートワインを製造していた樽を海外から取り寄せ、樽熟成させた一本。
ワインの風味が溶け込み、口当たりはとてもフルーティ。ジューシーな旨みと甘みがじゅわっと広がります。
ロックやハイボールで加水すると、香りがさらに華やかに。味わいも開き、洋食とも合わせやすい一杯になります。
バニラの香りにうっとり「桜明日香 グランデ」
高級ブランデー「コニャック」を熟成させていた樽で貯蔵させた麦焼酎。8年以上の貯蔵酒を中心にブレンドされており、樽の香りが印象的。
甘いバニラの香りにうっとり。優しくやわらかな麦の香ばしさと複雑な味わいが印象的。
上品なブランデーを思わせる飲み口が濃厚な味のチーズとベストマッチ。熟成にも耐えるお酒なので、数年寝かせておくのもおすすめ。ゆっくり楽しみたいお酒です。