美味しい料理を更に引き立たせる日本酒は、やっぱり冷で飲むに限る!ぐいっと一杯冷えた日本酒を流し込めば、すっきり爽快良い酔い心地!
今回は、冷で一度は飲んでほしい!美味しい冷酒のおすすめランキングをご紹介します。
「ランキング」美味しい冷酒おすすめ
第8位・・・日本酒ビギナーにおすすめ!「桃川 純米酒 杉玉」
すっきりとした飲み心地でいつの時代も愛される日本酒「桃川 純米酒 杉玉」は、新鮮な魚介類と一緒にキンキンに冷やして飲むのがおすすめ。
今までは日本酒を敬遠していた方でも、美味しい料理と一緒にグイグイ飲めてしまいますよ。
口当たりはさらりとして、口の中にいつまでも風味を残しません。真夏でも毎日飲みたくなる日本酒ですね。
第7位・・・女性に大人気!「上善如水 スパークリング」
日本酒で女性に一番人気の「上善如水」ですが、スパークリングも発売されました!かわいらしいシャンパンのようなボトルを見るに、やはりターゲットは若い女性なのでしょう。
開栓した瞬間に香るのは、日本酒というよりは白ワイン寄りの甘酸っぱさ。近年流行のフルーティな日本酒の中でも、特に華やかな香りを持っています。
特別な日を彩る一本としてもおすすめです。
第6位・・・ガツンと強い一杯「酔仙 活性原酒 雪っこ」
日本酒から何も取り除くことなく、強く深い味わいをそのままにボトリングした「酔仙 活性原酒 雪っこ」。
そのまま常温で飲むとアルコールも強いためなかなか飲み進めることができませんが、冷やして飲めば口当たりも爽やかに、お米のうまさを存分に楽しむことができます。
甘酒のような濃厚日本酒を求めている方には堪らない一本ですね。
第5位・・・意外に個性的「福寿 純米吟醸」
ブルーの爽やかな瓶からは想像もつかない、個性的な味わいを持つ日本酒が「福寿 純米吟醸」です。
ノーベル賞晩餐会で飲まれたという味、いざ体験!
この味、海外で行われる晩餐会で飲まれたというのが、とても納得出来ます。
フルーティなのに少し苦味もあって、何故だかスモーク香もほんのり感じられます。日本酒というよりは、ワインと洋酒の中間のような面白い味ですね。
体験したことが無い方は、一度お試ししてほしい日本酒です。
第4位・・・日本酒と言えばやっぱり「久保田 萬寿」
「久保田 萬寿」、日本酒で一番ネームバリューのある銘柄と言っていいでしょう。日本酒のブランド銘柄である「久保田」シリーズの最高峰にある「萬寿」は、現在主流になっている「白ワインのような日本酒」のパイオニア的存在です。
どんなように飲んでも旨いのですが、やっぱり冷は格別に旨い!優しい香りと口当たりは、万人を拒むことなく大きな懐で受け入れてくれるような気概を感じさせてくれます。
日本酒の流れを変えた一本、大切な人への贈り物にもピッタリです。
第3位・・・低価格!なのに高品質!「会津ほまれ純米大吟醸 極」
まさかこの値段で純米大吟醸が買えるとは!という驚きの低価格で販売されているのが「会津ほまれ純米大吟醸 極」です。
こちらは一般の酒造用米を使用し、製造のコストをカットしているためお得な価格なんです。購入者のことをとことん考える心意気、こういう酒蔵がもっと増えてほしいですね。
酒蔵自信の一本、開けてみると豊かな吟醸香が鼻腔を刺激します。これは堪らない、とすぐに一口飲んでみたところ、値段からは考えられない純米大吟醸の旨み!有名銘柄にも引けを取りません。
これなら、純米大吟醸を常備酒として楽しむことができますね!
第2位・・・現代の主流はコレ!「獺祭 純米大吟醸 磨き50」
「八海山」「越乃寒梅」「久保田」、一時代を築いたこれらの銘酒を押しのけ、現在トップを独走しているのが「獺祭」ですね。
「獺祭」と言えば、米の精米歩合で違う味を愉しめるというのが特徴ですが、こちらは一番スタンダードなものです。
「獺祭」、その特徴はやはり女性向けの甘めでフルーティな味わい。こちらも甘みが強いので、常温で飲むよりは冷で飲んだ方が美味しく飲めるでしょう。一度は「獺祭」を飲んでみたいな、と思っていた方は「獺祭」の入門としてこちらをお勧めします。
第1位・・・やっぱりしぼりたてが旨い!「渓流 朝しぼり出品貯蔵酒」
濃厚甘口な「渓流あさしぼり」、そのもろみを更に3日熟成させた特別な日本酒が「渓流 朝しぼり出品貯蔵酒」です。
熟成することでアルコール分も高く、そして濃厚さもぐんと上がっています。かなり「日本酒くさい」日本酒といった味わいで、個人的には今回のランキングの中で断トツ一位の味と太鼓判を押せます。
最近主流の純米大吟醸には飽きてきた、という方や、昔ながらの日本酒がやっぱり好きだという方は「渓流 朝しぼり出品貯蔵酒」を一度飲んでみてください。甘みは強いですが、最高に酔える良いお酒です。
「冷酒の温度」によって呼び方が変わる
冷酒
雪冷え・・・5℃前後
一般的な冷蔵庫がおよそ7℃~8℃前後ですので、冷蔵庫で冷やしてさらに氷水で冷やすと雪冷えになります。
キンキンに冷えてスッキリしますが、香りは抑えられるため、日本酒独特の香りが苦手な方は、このくらいまで冷やしてあげると飲みやすいでしょう。
花冷え・・・10℃前後
冷蔵庫で日本酒を冷やすとちょうどこのくらいの温度になります。
香りや甘みが少し柔らかくなるので少し酸味が強く感じることがあります。甘みの強い、原酒や吟醸酒などがおすすめです。
涼冷え・・・15℃前後
冷蔵庫で冷やしておいた日本酒を常温で少し温めたくらいの温度です。香りが華やかになり日本酒らしさが味わえます。
のど越しはスーッと軽やかなので飲みやすさもあり、大吟醸など香り高いものが最適です。
冷や(酒)
実は冷や(酒)は冷酒には分類されません。なぜかというと本来冷やというのは常温のものを指し、冷やして飲むものではないからです。
「冷酒」と「冷や酒」真ん中に「や」が入るだけでこんな違いがあったんですね。
今は居酒屋などで『冷やで』というと冷酒が出されることが多いですが、もしかしたら常温の日本酒が出されることもありますので覚えておいて損はありませんよ!
冷や・・・20~25℃前後
常温で保管されたものを指します。どの日本酒にも言えますが、蔵元は大体この温度を目安に日本酒を製造しています。
その銘柄の特徴が色濃く現れるので初めて飲む日本酒はまず、冷やから試してみましょう。
「冷酒に向いている日本酒」の傾向
冷酒は上記で触れているように甘みがしっかりあり、味がクリアなものが向いています。
ですので純米酒よりも吟醸酒の方がおすすめです。逆に味わいが複雑なものですと甘みが目立たず、雑味の方を強く感じてしまうものがあるので少し注意が必要です。
また原酒や生酒のような日本酒もおすすめです。とろりとした濃い味わいの物が多いですが、冷やすことで喉通りが良くなります。
今回紹介した銘柄は冷酒にしても味が閉じない風味の強い銘柄が多くランクインしていますが、銘柄によってはちょっと濃すぎると思うかもしれません。
そんな時は雪冷えで飲んでみたり、逆にもう少し日本酒の香りを楽しみたいと言う方は涼冷えや冷やで飲んでみて下さい。
「まとめ」年中飲める冷酒を楽しもう
冷が美味しいお酒、燗が美味しいお酒、それぞれ旨いのですが、年中美味しく飲めるのはやっぱり冷ですね。
一升瓶が冷蔵庫に入りきらない、という方は四号瓶でお試しください。一人で飲むのにもちょうどいい量ですし、開栓したてを飲み切れるのでお勧めですよ!
折角に日本酒を冷酒にしても、器が冷えていないと冷酒の爽快さは薄れてしまうので出来れば器も一緒に冷蔵庫で冷やすことをおすすめします。
冷酒に向いている器の記事もありますので、興味のある人は是非チェックしてみて下さいね!
>>プレゼントされて嬉しい!おしゃれな「高級冷酒グラス」おすすめ8選
>>日本酒好きにプレゼントで贈りたい!「冷酒グラスセット」おすすめ8選
色々なおすすめ日本酒をまとめたページもありますので合わせて参考にして下さい。飲み方別で紹介しているおすすめもありますよ。
おすすめ日本酒特集ページ