シェアする

日本酒【吟醸と大吟醸の違い】純米が付くと何が変わる?

日本酒【吟醸と大吟醸の違い】純米が付くと何が変わる?

daiginjo
日本人に生まれながら、日本酒のことを詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか?

「吟醸と大吟醸の違いは?」「純米がつくと何が変わるの?」と訊かれても、即答することができるでしょうか?

案外、知らない日本酒の知識についてまとめてみました。

>>おいしい吟醸酒はどこで買える?

吟醸と大吟醸の違いとは?

日本酒とは、米と水と米麹、醸造アルコールを混ぜて発酵させることによって作ることができます。

使われるお米は酒米と呼ばれる大き目のお米であることが多く、しかも、そのお米の雑味を消し、中の美味しさだけを引き出すために、お米の表面を削ります。これが吟醸と大吟醸の差を生み出します。

  • 吟醸:精米歩合60%以下で、低温でじっくりと発酵させる吟醸造りをしたもの
  • 大吟醸:精米歩合50%以下で、吟醸酒同様の方法で発酵させたもの

吟醸と、大吟醸の差は削った精米の量にあります。

精米歩合とは、何%、精米を削ったかを表す言葉で、吟醸であれば、30%以上、40%以下の表面を削ったことになります。

当然、表面をより多く削った物の方が高級品となります。

純米がつくと何が変わる?

アルコール添加をしていないもの

日本酒の中には「純米」と表記されているものがあります。

これは、日本酒を醸造する際、アルコール添加をせず、お米と水、米麹だけで発酵させたもののことです。

一般的な日本酒は醸造アルコールを添加しますが、純米酒はアルコール添加をしていません。

「純米」と表記できるのは、醸造アルコールを添加していない日本酒だけです。

純米酒の美味しい飲み方

純米酒には酸味のあるものが多く、味の好みが分かれるところです。

また、純米酒はぬるめの燗にするか、常温で飲むのが1番、美味しいとも言われていますが、飲み方に決まりがあるわけではありませんので、お好みで、熱燗にしても、冷やしてもかまわないでしょう。

純米酒にも、吟醸、大吟醸があり、その製法はアルコールを添加した日本酒と変わりません。

日本酒の種類

日本酒には、吟醸、大吟醸、純米吟醸、純米大吟醸以外にも、以下のような種類があります。

  • 普通酒
  • 純米酒
  • 特別純米酒
  • 本醸造酒
  • 特別本醸造酒
  • 長期熟成酒

その他にも、濁酒(どぶろく)といった濁りのあるお酒や、火入れをしない生酒などもあり、大変豊富な種類があるだけでなく、蔵元によって発酵させる酵母が違うため、蔵元によっても味が異なります。

また、銘柄も非常に多く、値段も1000円前後のものから、最高級品である20万円以上するものまであり、初めて日本酒に挑戦する人は、どの銘柄を購入したらいいのか迷ってしまうかもしれませんね。

純米吟醸・大吟醸を買うならどこがおすすめ?

いざ純米吟醸や純米大吟醸を飲んでみようと思っても、種類が多く価格も普通の日本酒より高価なので、どれを選ぶか悩んでしまいますよね。

そういった人のために酒屋さんを選ぶコツがいくつかあるので紹介していきます。

扱うお酒を厳選しているお店

どんな日本酒を選ぶかまだ決まっていない人は、数を多く取り揃えている酒屋さんより、扱うお酒を厳選して置いている酒屋さんを利用しましょう。

酒屋さんもプロなわけですから、ある程度プロが目利きをしてお酒の種類を絞ってある酒屋さんなら、良いお酒に出会える確率はグッと高くなります。

問屋を通さず取引しているお店

当然ですが、問屋を通せばその分費用がかかり、お酒の値段は高くなってしまいます。

純米吟醸や純米大吟醸は高価なお酒ですから、なおさら値段は気になります。

問屋を通さない直接取引をしている酒屋さんなら、その分良いお酒を安く仕入れることができるわけですから、高いお酒を買う時にはそういった酒屋さんを利用した方が良いでしょう。

また、問屋ルートに出さない蔵元さんは、お酒にこだわりを持っていることが多いので、良いお酒の可能性も高くなります。

おすすめの酒屋さんは【銘酒市川】

itikawasake
上記の点を踏まえておすすめしたい酒屋さんが【銘酒市川】です。

【銘酒市川】は、お酒の銘柄を決めるのは「結婚相手を見つけること」と例えるほどお酒選びにこだわっている酒屋さんです。

問屋取引は一切せず、お酒の蔵元さんとの直接取引のみを行っており、お酒の良さはもちろん、蔵元さんの人柄や酒造りへの姿勢も考慮して取引先を決めています。

これからお酒を選ぶには最適の酒屋さんと言えるでしょう。

>>純米吟醸・純米大吟醸がお得に買えるこだわりの酒屋さん【銘酒市川】の通販はこちら

色々なおすすめ日本酒をまとめたページもありますので合わせて参考にして下さい。日本酒の基礎的な知識についての記事もまとめてありますよ。

おすすめ日本酒特集ページ