疲れたけどビールってほどじゃない、甘いものが呑みたい。そんなときにも手軽に楽しめるのが、缶チューハイの梅酒ですよね。
缶チューハイタイプの梅酒は、コンビニでも気軽に買えるのが強み。また、扱いやすく、そのまま呑めるのもいいところです。
今回は、コンビニで買えるおすすめの美味しい梅酒の缶チューハイをご紹介。これを読んだら、きっとコンビニに行きたくなるはずです!
さらっとすっきり「チョーヤ さらりとした梅酒 スパークリング 缶」
自然な味わいが特徴のチョーヤの梅酒です。
100%国産の梅だけを使い、じっくり熟成させたので、梅の香りやコクが楽しめます。
文字通りさらりとした味わいで、すっきりした飲み口。甘さが控えめで、食事の邪魔をしないので食中酒にも向いています。
アルコール度数も4%とかなり飲みやすいので、お酒初心者や女性にもおすすめです。
懐かしいおいしさ「ウメッシュ」
酸味料と香料、着色料無添加。昔ながらの作り方で作った梅酒は、どこか懐かしい気取らないおいしさです。
深みのある梅の味わいと、コクが特徴の梅酒ですが、炭酸が加わることでより爽やかな味わいになっています。
酸味と甘みのバランスも良く、飲みやすい味わい。後味もスッキリしていて残りません。
夏由来の有機酸で、夏は夏バテ防止にもぴったりです。
やさしい味わい「サントリー チューハイ ほろよい 梅酒ソーダ」
アルコール度数が低く、のみやすい「ほろよい」シリーズの梅味です。
甘みと酸味がやわらかいやさしい味わい。クリアでさらりとした味わいで、癖がないのが特徴。
アルコールの匂いはまったくせず、さすがの飲みやすさでジュースのようにスイスイ飲めます。
軽く呑みたいときにぴったりです。
しっかりした呑み応え「サントリー チューハイ -196℃ ストロングゼロ W完熟梅」
今日はしっかり呑みたい、という日はこれ! アルコール度数9%のストロングゼロの梅味です。
-196℃製法で完熟梅を瞬間冷凍したあと、パウダー状に粉砕。お酒に浸して果汁などを加えて出来たチューハイです。
フルーティな梅の甘さがあり、ストロングとは思えない飲みやすさ。梅のコクがあり、呑み応えがある一本です。
フレッシュなおいしさ「キリン 氷結 ウメ」
氷結とは、搾りたての果実をそのまま凍結させ、余分な熱をかけずに解凍することで、搾りたての果汁のおいしさをそのまま味わえる製法で作ったチューハイです。
その製法のおかげか、フレッシュな梅が味わえます。
アルコール度数5%と、程よい呑み応えがあるのも良いですね。
標準的な梅酒の味わいで、珍しいところはありませんが、とても美味しいチューハイです。
ドライな味わい「タカラ 焼酎ハイボール 梅干割り」
「梅干し割り」とは、焼酎を梅干しと炭酸で割った飲み物のこと。
東京の下町で人気の飲み物で、今でも長く親しまれています。
甘味料0、プリン体0なのも嬉しいですね。
甘すぎずしょっぱすぎず、食事によく合うドライな味わい。ビールに合うような、揚げ物やお肉によく合います。
身体にしみる塩味「サッポロ 男梅サワー」
サッポロビールとノーベルのコラボ商品です。「男梅」は本格的な梅干し味が楽しめる飴ですが、そのままの味が再現されています。
甘めの梅干しを思わせる甘酸っぱい味わい。
バランスの良い酸味と甘みに塩味がちょうどよく絡み、唯一無二の味です。
食事に合う味わい。梅干しやシソ、レモンを沈めるアレンジもおすすめです。
食事によく合う「アサヒもぎたて手摘み青梅」
がっつり晩酌したい、という日にはこちらがおすすめ。アルコール度数9%なので、しっかりとお酒が楽しめます。
ひとつひとつ丁寧に手で積んだ青梅の果汁を使用したチューハイは、鮮度にこだわっただけあってフルーティでジューシーな味わい。
甘さは控えめで、どちらかというと酸味のほうを強く感じます。
爽やかな梅の味わいは、油っぽい食事との相性の抜群。
みずみずしい梅の味「アサヒチューハイ果実の瞬間あじわい梅缶」
果実を食べたときのようなみずみずしい果実感にこだわった梅チューハイです。
果汁にはすべて国産果汁を使っており、フルーツリキュールも配合。
梅ならではのしっかりした旨みやコクとすっきりした飲み口があり、爽やかな味わいです。
アルコール度数は手軽に楽しめる4%。ナイトキャップにもおすすめです。
ウィスキー好きにもおすすめ「サントリー 山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽仕込梅酒ソーダ割り」
ウィスキーで有名な山崎蒸留所で熟成された梅酒のソーダ割りです。
実際にウィスキーの醸造で使用されていた樽で熟成されているので、樽のバニラ香が特徴的。
ずっしりしたコクのある梅酒が、炭酸が加わったことによって爽やかで飲みやすい味わいになっています。
元々甘さが控えめなのですが、樽の香りがあいまってハイボールを思わせるおいしさ。ウィスキー好きにもおすすめです。
食事ともよく合います。甘辛い醤油を使った和食や、スパイシーな辛さのある料理と合わせるのがおすすめです。
関連:
【美味しい梅酒】市販の人気銘柄おすすめランキング・選び方