シェアする

美味い大吟醸や甘酒など種類が豊富な酒蔵「奥飛騨酒造(旧高木酒造)」

美味い大吟醸や甘酒など種類が豊富な酒蔵「奥飛騨酒造(旧高木酒造)」

有数の温泉地である岐阜県下呂市は美味しい日本酒が造られます。

今回はそんな下呂市の中にある奥飛騨酒造について紹介します。

観光地からは少し離れた場所にありますが、そこから少し足を延ばして行ってみるのも楽しいですよ。

アクセス方法

蔵見学での楽しみである試飲をしたいのなら電車を利用するのがおすすめです。

電車をご利用の場合は高山本線を飛騨金山駅で降ります。

右に併設されている駐車場の方角へ線路沿いに歩くと左手側に吉田接骨院がありますのでそこで左に曲がります。

そのまま真っ直ぐ道なりに歩き、金山橋を渡ります。

橋を渡るとすぐ右手側を川沿いに歩き橋のある交差点で左に曲がりますと正面少し右の建物が奥飛騨酒造です。

酒蔵見学

酒蔵見学は無料ですが事前に予約が必要です。また二人以上の申し込みからの受付を行っていますので注意が必要です。

酒蔵見学では製造過程やお酒選びのポイントなど酒蔵ならではのお話を聞くことが出来ます。こちらの酒造は種類も豊富なので、いろいろなお酒を試飲させてくれます。

もちろん気に入れば、店内で購入も出来ますから、旅行のお土産にも最適ですよね。その他店内には酒造りの歴史が分かる資料なども展示されていますので、ゆっくりと楽しめますよ。

蔵の最新情報満載「おかみのブログ」

この奥飛騨酒造さんは、ブログやフェイスブック、インスタグラムで酒蔵見学をした人達の写真を頻繁にアップしています。

一組一組丁寧にご紹介されているのでおかみさんの人となりが分かり大変温かみが感じられるブログになっています。旅行後に自分の写真がアップされていたら旅の思い出にもなりますよね。

奥飛騨酒造のおすすめのお酒銘柄

奥飛騨酒造さんでは日本酒だけではなく、焼酎・ウォッカも取り扱っています。

酒類も細かく分けられており、それぞれ特徴を活かした味となっていますので、きっと自分好みの物に出会えますよ。

深みある伝統的な日本酒「奥飛騨」

看板商品である奥飛騨は酒類も豊富にあり迷ってしまいそうです。

全国新酒鑑評会では毎年優秀な成績をおさめており、安定した品質の高さが窺えます。

昔ながらのシンプルな造りの王道日本酒でどっしりとしていながらもぬくもりが感じられる。そんなお酒に仕上がっています。

特撰 奥飛騨

特撰とつく奥飛騨は35%まで丁寧に磨き上げられた山田錦で造られています。山田錦は酒造米の中で不動の王様ですよね。

そんな山田錦で造られた「特撰 奥飛騨」は基本辛口でキレが良い日本酒ですが、伸びがよく、まろやかな米の旨味も感じられ酸味も強くないです。

山田錦らしく香りは上品で瑞々しいメロンのような芳醇な香りです。口に入れた瞬間香りが口いっぱいに広がり、喉を通るときにスッとキレの良さが分かり、ついついもう一杯と飲み進めてしまいそう。あてがなくても美味しくいただけるそんな日本酒です。

特別 奥飛騨

特別とつく奥飛騨はひだほまれで造られており、価格もお求めやすい価格で日常酒として最適です。こちらのひだほまれは山田錦と比べると香りが少し穏やかで、マスカットのような爽やかな香りです。

辛口ですが旨味とコクがしっかりしているので口に入れた瞬間には甘いと感じます。

この奥飛騨のは燗~冷や酒程度がおすすめです。特に燗にするとさらに味・香り共に凝縮されて上品さも感じられる味わいに変化します。

個性光るフルーティーな日本酒「初緑」

ラベルの色により多様な個性を放っています。例えば定番緑のラベルでは、よりフルーティーにまるで、白ワインのように上品な香りと適度な辛口がバランスよくまとまっており生酒ながら、こっくりと深い味わいを楽しむことが出来ます。

初緑スパークリングはシャンパンと同じ「瓶内発酵」で製法されているので、キメの細かい発砲で上品に仕上がっています。

贈り物に最適な「奥飛騨 焼酎」

日本酒の造り手なのに、焼酎の種類まで豊富です。米・麦・芋とメジャーな種類だけでなく岐阜県の郷土料理でもある鶏ちゃん用の焼酎や長期貯蔵の焼酎、イベントにも最適な名入れラベルなど現代のニーズに合わせた商品展開をしています。

もちろん味も折り紙付き。特に長期貯蔵された焼酎はアルコール感が柔らかくなり、ふくらみを感じさせてくれるので、ゆっくりと味わいながら飲みたい。そんな焼酎です。

米の甘みが優しい「奥飛騨 ウォッカ55度」

ウォッカといえばトウモロコシなどの穀物を原料としていることが多いクセや香りの少ないお酒ですが、こちらのウォッカは米・米麹から造られています。

ALC度数も55%と普通のウォッカと変わりませんが、仄かな甘みがあり、意外とストレートでもするっと飲めてしまいます。

ただそこはやはり55度のお酒。舌が痺れるようなピリッとした辛さが後を引きます。また米のウォッカと聞くとあまりカクテルなんかは想像がつきませんが、香りもきつくないのでカクテルベースとしても活躍します。

個人的にはジュース系のカクテルより、シンプルなソーダ割りがこのウォッカの持ち味を活かしてくれると思います。

昔懐かしい素朴な味わい「甘酒」

こちらの甘酒は少し粗めの麹が感じられますが、ツンとしたキツイ甘さではなく、麹本来のまろやかで上品な甘酒です。下手に手を加えず、昔ながらの素朴で優しい味わいの甘酒が好みの方には是非おすすめです。

お酒以外のお土産も豊富

奥飛騨酒造さんでは、お酒に限らず食品・雑貨などの商品も取り扱っています。種類も豊富なので、ちょっとしたお土産をお買い求めの方も楽しめます。そんな中から特におすすめの商品をピックアップしました。

こだわりの食材とと酒造りの副産物「食品」

酒造りに欠かせない、米・麹・美味しい水を使った食品も多く販売されています。中でもおすすめなのが練り粕です。

こちらの商品は手軽に粕漬けが出来るとあって、大変人気ですぐ売れ切れてしまうので欲しい方は要注意です。また既に漬けられた奈良漬けも販売されているのでこちらもおすすめです。

美白・美容効果抜群!「酒粕石鹸」

日本酒の酒粕が美容や健康に良いことは広く知られていますが、毎日パックや食べたりするのは大変ですよね。そんな面倒を全て解決してくれるのが、この酒粕石鹸です。

余計なものを使用しないので市販の石鹸と比べると少し泡立ちに時間がかかりますが、泡立ちネットを使用すればしっかりキメの細かい泡が立ちます。

この石鹸を使用するだけで肌のキメがだんだん整い、本来の肌の明るさが戻ってきますよ。酒粕には化粧品にも良く使用されるペプチド・アミノ酸・ビタミンB1・B2が含まれているので、効果も期待できます。

少々臭いが苦手という方もいますが、それも余計なものを一切含めていないためです。

まとめ

創業享保5年と300年近く続く老舗酒蔵ながら、新しいことに革新的に取り組んでより良い物を世に送り出そうとする姿勢が素晴らしいと思いました。

毎年新たな取り組みを試みつつも伝統の味はしっかりと守り抜き、地域との交流や日本酒を広める活動にも積極的に取り組んでいます。これからの発展にも期待大です。

奥飛騨酒造株式会社のページ

色々なおすすめ日本酒をまとめたページもありますので合わせて参考にして下さい。酒蔵を紹介している特集記事もありますよ。

おすすめ日本酒特集ページ